今回は看護師さんで子供が小さい時の悩みの解決法
さらに子育て・働き方について語っていきます!
成長に影響出たりしないかなぁ・・・。
子供の成長に影響するとか聞きますからね
しっかりお子さんと向き合える働き方を紹介しますね!
子供が小さいうちから働いていると
子供と過ごす時間が少ないと子供の成長に影響するのかも・・・
そんな悩みを抱えながら、
これから仕事復帰に向かうママ看護師も多いはずです。
大切なのは時間の長さではありません!!
しかし・・・
小さい子供がいるからこそ
働き方を見直さなければ
ママも子供も辛い思いをする恐れがあります。
という事で
小さい子供がいるママ看護師におすすめの働き方をご紹介しますね!
過ごす時間が短い中でも
子供と内容も濃い関わり方が出来るポイントを知って
ママさん看護師も罪悪感を感じることなく自信を持って働いて
子育ても上手にこなしましょう♪
CHECK!【参考記事】パートよりも常勤が絶対良い!!私が子育て中でも常勤では働く理由
●目次
看護師は子供が小さいと働けない!?「3歳児神話」の真実
看護師さんは子供が小さいと働けないのでしょうか??
子供が小さい女性の就労率は2~3割。
日本は海外に比べて
子供小さい女性が働く場がまだまだ少ないのが現実なんです。
というのも
いまだに3歳児神話が根強く信じられているからです。
子供が3歳になるまでは
母親が子育てに専念すべきだという考え
ましてや看護師はシフト制で、
土日休みが無ければ、
残業だってしなくてはなりません。
しかし!
海外の研究によると、
ママが働いているかどうかは、
子供の成長にマイナスな関連が無い
ということが、すでに明らかなんです!!!
ですから、3歳児神話はすでに過去の産物。
看護師が子供が小さいうちから働くことは
決してマイナスではないんですよ。
CHECK!【参考記事】 看護師は出産後の働き方と復帰時期を徹底解説
看護師が子供が小くい時に働くには??年齢別子育てのポイント
看護師が子供が小さい時に働くにはどうしたらいいのか!
大切な子育てのポイント
それは、
一緒にいる時間の長さより、
関わり方の「質」なんです!
年齢に応じた子育てのポイントを押さえていきましょう♪
看護師の子供が小さい時の子育てポイント①~3歳まで~
看護師の子供が小さい時
3歳までの子育てポイントをご紹介していきます!
ママが夜仕事に行くことが頭で理解出来ない分、
どうしてあげたらいいの!?
子供が小さい看護師の子育てのポイントは
スキンシップを沢山とることです。
というのも、
3歳までは愛情を肌で確認する愛着形成の重要な時期。
ハグする、触れる、撫でるなどのスキンシップは
小さい子供の心の栄養になります。
ですから、
子供小さいの看護師の子育てのポイントは
スキンシップを沢山とることなんですね。
看護師の子供が小さい時の子育てポイント②~幼児から小学校低学年まで~
看護師の子供が小さい時
幼児から小学校低学年までの子育てポイントをご紹介していきます!
意思がはっきりしてきたけど、
なかなか構ってあげられない・・・
どうしたらいい?!
幼児から小学校低学年までの
小さい子供の子育てのポイントは
子供の話をしっかり聞くことです。
というのも、
幼児から小学校低学年は
他人の気持ちが理解出来るようになるなど、
「心」が発達する時期なんです。
一方で、
「もっと早く帰ってきてほしい」
「○○したい、○○に行きたい」
と自己主張も強くなります。
ですから、
子供の声にきちんと耳を傾け
こちらの事情も説明しつつ出来る範囲で叶えてあげましょう。
自分が関心を持たれているという実感こそ
「ママに愛されている」
と感じることが出来ます。
一方で、まだまだ甘えたい年齢でもあります。
1日1回でもいいので、
目一杯甘えられる時間を作り、
スキンシップを取ってあげましょう。
このように、
子供が分かるように愛情を伝えてあげること
が小さい子供を子育てするポイントなんですね。
CHECK!【参考記事】看護師の育児休暇からの復帰。私が実際に復帰の不安・大問題を解決した方法
看護師は子供が小さいうちは働き方をセーブ!!おすすめ職場3選
看護師さんは子供が小さいうちは
働き方をセーブしましょう。
なぜなら
仕事と家庭が両立出来ず
ママの心のゆとりがなければ
十分な愛情を伝えてあげることは出来ないからです。
ですから、
ここで一度看護師としての働き方を見直し、
出産前までの働き方は捨てましょう。
そんな小さな子供を持つ子育て看護師に
おすすめの職場を紹介しますね♪
看護師さんの子供が小さいときの職場①日勤・常勤のみの勤務体制がある
看護師さんで小さい子供を持つ方におすすめなのが、
日勤・常勤のみの勤務体制がある職場です。
というのも
子供が小さいうちは夜勤をするのは難しいですよね。
夜勤がなければ、
夕方以降家族とゆっくり過ごせますし、
規則正しい生活を送れるので生活リズムが整得ることができるんですよ。
職場復帰の条件が、「夜勤をすること」
としている職場は少なくありませんが、
結果、自分の首を絞めることになるんですよ。
ですから、
日勤・常勤のみの勤務体制のある職場に
転職しましょう。
CHECK!【参考記事】 看護師は子育て中に夜勤やってる??夜勤に悩んだ時の3つの解決策
看護師さんの子供が小さいときの職場②ワークライフバランスを重視している
看護師さんで小さい子供を持つ方におすすめなのが、
ワークライフバランスを重視している職場です。
というのも、
仕事と家庭のバランスを上手く取るためには
福利厚生がめちゃくちゃ重要なんです!!
例えば、
- 子育て看護師に対し、勤務体制を柔軟に対応してくれる
- 院内保育所・院内学童がある
- 残業が少ない、またはノー残業デーを設けている
などですね。
フルタイムだけでなく、パートタイマーでも
勤務時間を自由に選べたり、変更出来ると
助かりますよね~
看護師は残業するところがほとんどです。
残業すれば、その分帰宅時間は遅くなり、
生活リズムは崩れてしまいますよね。
絶対に残業をしたくないのであれば、
外来勤務を強くおすすめします。
小さい子供を持つ看護師には、
ワークライフバランスを重視している職場をおすすめします。
CHECK!【参考記事】看護師に子供がいる働き方【タイムスケジュールのお手本】
看護師さんの子供が小さいときの職場③スタッフに子育て世代が多い
看護師さんで小さい子供を持つ方におすすめなのが、
スタッフに子育て世代が多い職場です。
というもの、
小さい子供がいれば急な早退や欠勤はつきもの。
子供に罪悪感を感じ、
職場にも罪悪感を感じ・・・
そんな肩身の狭い働き方はしたくないですよね!!!
ですから、
理解のあるスタッフが多い職場なら
子供の都合に対応して貰えますし、
なんといっても心強い♪
ですから、
小さい子供を持つ看護師には、
スタッフに子育て世代が多い職場をおすすめします。
CHECK!【参考記事】看護師の育児休暇からの復帰。私が実際に復帰の不安・大問題を解決した方法
看護師さんの子供が小さい時のまとめ
看護師さんの子供が小さい時の働き方について語ってきました。
子育てにとって大切なのは、
「関わる時間の長さ」ではなく、「関わり方の質」です。
子供の成長としっかり向きあって
接し方を工夫すれば、
罪悪感を感じながら働く必要はありません。
さらに、
子供が小さい看護師は
仕事と家庭を両立出来る職場
で働くことを強くおすすめします。
- 日勤・常勤のみの勤務体制がある
- ワークライフバランスを重視している
- スタッフに子育て世代が多い
仕事と家庭を両立出来る職場で
心にゆとりを持って
看護師として、ママとして働きましょう♪
CHECK!【実体験】転職なんて諦めかけてた私の転職ストーリー
私は本気で看護師さんに幸せになって欲しい
私は辛いままの看護師さんを救いたい!
これまで書いた記事は200記事。
これだけ情報を集めてきて思うのは
耐えてるだけでは状況は変えられないってことです。
給料が低くても
体が、心がボロボロでも
耐えてるだけでは何も変わりません!
そんな中一番確実で簡単なのが転職することです。
- 職場では怒られてばかり
- 会話すら楽しめない
- 勤務中に涙が止まら無い
- 心に余裕がなくて家族にも迷惑をかける
こんな暮らしをしてきた看護師さんが、1ヶ月後には
- 給料が上がった
- 同僚との会話が楽しい
- 子供と会える幸せな毎日
- プライベートも楽しめる
って暮らしをしてたりします。
行動した人の生活は
変わっていっています!
学生時代から勉強して受験に受かって
看護学校で勉強し
壮絶な看護実習を仲間と乗り越えて
晴れて看護師になって・・・我慢地獄。
こんな人生おかしい!
苦しいだけの看護師はやめましょう!
看護師って、もっと幸せに働くことができます。
4つのポイントさえ押さえれば
看護師で超幸せになることは可能なんです!
看護師として幸せになる転職術をこちらの記事で解説してます!
耐えるだけの看護師を終えたい方は読んでみて下さい。
この記事があなたの人生の転機になる!
何もしなかったら変わりませんよ!^^;
忙しいのはわかりますが、いつだって忙しいはず・・・。
今、1分読んでみるだけで
この先30年の人生が変わるかもしれないんですから
ちょっと立ち止まって読んでいって下さい♪
どうしても子供と過ごす時間が少なくなっちゃうなぁ〜