看護師で共働きの子育てって
めちゃくちゃ大変そう・・・
ってイメージ強いですよね。
実際、共働きでも
ママの家事負担の割合は実に67%!!
何も対策しなければ
ママ看護師の負担がどんどん増えて
復帰しなきゃ良かった・・・
なんてことになっちゃうかもしれません。泣
それだけでなく、
共働きが子供に与える影響も心配なところですよね!!!
この記事では看護師の共働きの
メリット・デメリットや子供への影響をご紹介していきます!
共働きでも子育てが上手くいくコツを知って
ママ看護師が安心して
仕事と子育てを両立出来て
無理なく働ける職場で活躍できるようになりましょう♪
CHECK!【参考記事】 看護師は子供が病気の時に休めない!?【私が実際に幸せに子育てしている方法】
●目次
看護師が共働きすると子育てにメリットあるって本当!?
看護師が共働きで子育てするメリット①子供の養育費が十分確保出来る
看護師が共働きで子育てをすると
子供の養育費が十分確保出来るので、
子育てにおいてメリットがあります。
というのも
看護師の平均年収は400万円前後、
夫婦で合わせれば年収900~1000万円
が見込めるからなんです!
子供の養育には、
一人当たり2000万円掛かる
と言われていますが
これだけの年収が確保出来れば
子供の養育費に充てた上で貯金に回すことも可能ですね。
ですから
看護師が共働きで働くと、
子供の養育費が十分確保出来るので、
子育てにおいてメリットがあります。
看護師が共働きで子育てするメリット②ママが家庭と適度な距離を保てる
看護師が共働きで子育てをすると
ママが家庭と適度な距離を保てるので、
子育てにおいてメリットがあります。
というのも
仕事で子供と離れる時間を持つことで、
母親としてではない別の居場所で
気持ちを切り替えることが出来るからです。
24時間子供と向き合っていると、
気が休まらず、
いつもイライラ怒ってしまうという
ママも少なくないですからね。
というわけで、
看護師が共働きで働くと、
ママが家庭と適度な距離を保てるので、
子育てにおいてメリットがあります。
看護師が共働きで子育てするメリット③子供の自立心や生活力が身に付く
看護師が共働きで子育てをすると
子供の自立心や生活力が身に付くので、
子育てにおいてメリットがあります。
というのも
共働きする場合、
子供を保育園に預けざるを得ませんよね。
保育園で他の子供と遊んだり
集団生活をするうちに
子供の自立心や生活力が身に付くんです!!
ですから
看護師が共働きで働くと
子供の自立心や生活力が身に付くので、
子育てにおいてメリットがあります。
CHECK!【参考記事】 看護師が三交代で子育てするのはNG!?【ママナースの夜勤の事情】
看護師が共働きすると子育てにデメリットもある!?
看護師が共働きで子育てするデメリット①夫婦間のストレスが溜まり険悪ムードに
看護師が共働きで子育てをすると
夫婦間のストレスが溜まって
険悪ムードになるため子育てにデメリットがあるんです。
というのも
ママはついつい頑張ろうとして
自分自身にプレッシャーを掛けてしまいがち。
理想通りに出来ないことが
どんどん積み重なっていくと、
ママの心はストレス一杯になってしまいます。
その矛先は当然、
負担を軽減してくれないパパに向かいますよね・・・。
負担が不満となり
夫婦間の揉め事が増えるようになります。
夫婦関係が悪くなるだけではありません。
ママとパパが険悪な家庭で育った子供は
- 情緒不安定になりやすい
- 周りの友達に意地悪になる
- 将来パートナーや子供と
不仲になるリスクがある
と、影響を与えてしまう
可能性だってあるんです・・・。
ですから、
看護師が共働きすると、
夫婦間のストレスが溜まって、
険悪ムードになるため子育てにデメリットがあるんです。
看護師が共働きで子育てするデメリット②子供と過ごす時間が少なくなる
看護師が共働きで子育てをすると
子供と過ごす時間が少なくなるため、
子育てにデメリットがあるんです。
というのも
過ごす時間が少ない上に、
子供が愛情不足だと、
「自分は愛されていない・・・出来ない子なんだ」
と、自尊心の低い子供になる可能性が!!
- 何でもすぐに諦めてしまう
- 他人との関わりが苦手になる
- 自分に自信が持てない
ですから、
看護師が共働きすると、
子供と過ごす時間が少なくなるため、
子育てにデメリットがあるんです。
CHECK!【参考記事】 看護師の夜勤の子供への影響。数年後に後悔しないための3つの子育ての秘訣
看護師が共働きして夜勤すると子育てに影響が出る!?
看護師が共働きの子育てで夜勤をすると
子供に影響が出ます!!
というのも、
以下のことが挙げられます。
1. 体調を崩しやすくなる
2. 夜に「不安定な症状」が出る
3. 愛情不足から先生にべったりになる
思春期になると、
もっと深刻な影響が出ると
考えられているんです!!
もし、この事実を知って、
お子さんの将来をしっかりと見据えたい方はコチラです!!!
コチラで詳しく原因と改善策をお話ししてます。
看護師が共働きで子育てを成功させるコツ4選
看護師の共働きの子育てのコツ①毎日家事をしない
看護師が共働きで
子育てを成功させたいなら、
毎日家事をしないことです。
というのも、
家事を1日で完璧にこなそうとする
必要はありません。
- 掃除は水曜と土曜
- 洗濯物は2日に1回
など、
優先順位の高いものから順に
週単位で家事の予定を組むと、
家事がしやすくなりますよ。
ですから、
看護師が共働きで
子育てを成功させたいなら、
毎日家事をしないことです。
看護師の共働きの子育てのコツ②パパに完璧を求めない
看護師が共働きで
子育てを成功させたいなら、
パパに完璧を求めないことです。
パパが洗濯物をすれば、
また違う所に洗濯物しまってる・・・
パパが掃除機を掛ければ、
こっちの部屋は掃除した?
と、ついつい目につきがち。
というのも、
ママがパパに
同じ家事クオリティを
求めてしまうからです。
せっかく手伝ったのに、
何で怒られるんだ!?
と、パパのやる気も
無くなってしまいます。
そう!!
細かいことは気にしない!!
もっとこうして欲しい時は、
褒めてからさりげなく伝えましょう。
これ、大事ですよ~
ですから、
看護師が共働きで
子育てを成功させたいなら、
パパに完璧を求めないことです。
CHECK!【参考記事】 看護師の子供が小さい時の働き方!!子育てのポイントとおすすめの働き方3選
看護師の共働きの子育てのコツ③子供との関わりは量より「質」を重視
看護師が共働きで
子育てを成功させたいなら、
子供との関わりは量より「質」を重視
することです。
というのも、
共働きで子供と過ごす時間が減るのは
避けられません。
でも大事なのは量ではなく「質」。
一緒にいる時は、
家事の手を一旦止めて、
子供と会話するようにしましょう。
休みの日は、
なるべくお出かけをして
自然がいっぱい感じられる遊びが
おすすめですよ!!
子供だけでなく、ママやパパの
リフレッシュにもなります。
短い時間の中でも、
ママが子供と真剣に向き合おう
とすると、
子供も親を信頼してくれるでしょう。
ですから、
看護師が共働きで
子育てを成功させたいなら、
子供との関わりは量より「質」を重視
することです。
看護師の共働きの子育てのコツ④託児所付き総合病院の日勤への転職を考える
看護師が共働きで
子育てを成功させたいなら、
託児所付き総合病院の日勤への転職を考えることです。
こんな話もあるので
総合病院が良くてクリニックが一概に悪いとは言えません。
もし
病院よりいい待遇で子育てもしやすいクリニックでの働き方
を知りたい方はコチラです。
時短勤務でも解決できなかった子育ての悩みをクリニックで解消した話をしてます。
総合病院って忙しいイメージ
しか無いんだけど!?
そうなんです。
実際、
総合病院は仕事量や人間関係が
決して楽な職場ではありません。
でも、
子供の学校行事などの都合に合わせて
休みを取りたい時に取れるのは、
総合病院なんです!!
というのも、
総合病院は働く看護師の人数が多いです。
ですから、
いざというときは
周りのスタッフがカバーしてくれます。
特に、同じ子育て世代が多い職場が
より理解を得られるでしょう。
いきなり夜勤は、
身体の負担も心配ですから、
まずは日勤の常勤として
働くとことから始めるのを
お勧めします。
慣れてきて預ける環境や、
家族の理解が得られるなら、
夜勤に入るのもアリですね。
それに、
病児保育のある託児所を利用すれば、
慌てて仕事を早退や欠勤する必要は
ありません。
保育園の送り迎えの手間も省けますしね。
24時間保育なら、
安心して夜勤することも可能です。
ですから、
看護師が共働きしながら子育てするには、
託児所付きの総合病院の日勤が
おすすめなんです。
クリニックの方が
働きやすいって聞くけど・・・
そうですね~
もちろん、
仕事量はクリニックの方が楽ですし、
夜勤や残業もありません。
ところが!!!
クリニックの看護師は数名しか
在籍していません。
授業参観などのちょっとした
イベントでは休みにくく、
突然子供が発熱した時も
急に仕事を休むことが難しいんです。
ですから、軽い気持ちで
クリニックに転職してしまうと後悔するので注意ですよ!!!
複数のライターさんに記事を書いてもらってます。
ですのでいろんな意見があるんですよね。
クリニックがいいとか悪いとか意見は色々です。
ただ全部の意見を読んできて個人的に思うのは
「良いクリニックで働くのが最強だな」ってことですね。
病棟勤務の看護師さんはクリニックに対して未知の恐怖というか
距離を感じているかもしれませんが
案外良いところもありますよ?
当サイトではいろんなクリニックの記事がありますから
情報をたくさん集めてくださいね♪
CHECK!【参考記事】 2年目で転職した私がクリニックを選んで良かった5つのこと!!
看護師の共働きの子育てのまとめ
看護師が共働きすると、
子育てにメリットがあります。
- 子供の養育費が十分確保出来る
- ママが家庭と適度な距離
- 子供の自立心が身に付く
一方看護師で共働きすると、
子育てにデメリットもあります。
- 夫婦間のストレスが溜まり、険悪モードに
- 子供と過ごす時間が減る
夫婦が険悪な状態が続くと、
子供の情緒や成長に
大きなダメージを
与えかねません。
また、忙しさから
子供が愛情不足になってしまうと
自尊心が低くなってしまい、
将来に大きく関わってきます。
そうならないために、
看護師が共働きしながら
子育てを成功させるには、
- 毎日家事をしない
- パパに完璧を求めない
- 子供と関わるなら量より「質」を重視
- 託児所付きの総合病院の日勤への
転職を考える
大切なのは適度に手を抜く
ことです!!
そうすれば、
復帰して良かった~
と、安心して仕事と子育てを
両立することが出来ますよ♪
CHECK!【実体験】転職なんて諦めかけてた私の転職ストーリー
私は本気で看護師さんに幸せになって欲しい
私は辛いままの看護師さんを救いたい!
これまで書いた記事は200記事。
これだけ情報を集めてきて思うのは
耐えてるだけでは状況は変えられないってことです。
給料が低くても
体が、心がボロボロでも
耐えてるだけでは何も変わりません!
そんな中一番確実で簡単なのが転職することです。
- 職場では怒られてばかり
- 会話すら楽しめない
- 勤務中に涙が止まら無い
- 心に余裕がなくて家族にも迷惑をかける
こんな暮らしをしてきた看護師さんが、1ヶ月後には
- 給料が上がった
- 同僚との会話が楽しい
- 子供と会える幸せな毎日
- プライベートも楽しめる
って暮らしをしてたりします。
行動した人の生活は
変わっていっています!
学生時代から勉強して受験に受かって
看護学校で勉強し
壮絶な看護実習を仲間と乗り越えて
晴れて看護師になって・・・我慢地獄。
こんな人生おかしい!
苦しいだけの看護師はやめましょう!
看護師って、もっと幸せに働くことができます。
4つのポイントさえ押さえれば
看護師で超幸せになることは可能なんです!
看護師として幸せになる転職術をこちらの記事で解説してます!
耐えるだけの看護師を終えたい方は読んでみて下さい。
この記事があなたの人生の転機になる!
何もしなかったら変わりませんよ!^^;
忙しいのはわかりますが、いつだって忙しいはず・・・。
今、1分読んでみるだけで
この先30年の人生が変わるかもしれないんですから
ちょっと立ち止まって読んでいって下さい♪
家庭と子育ての両立でも大変なのに、
仕事なんて出来るのかな・・・