看護師が離婚しても子供と幸せに暮らしたい【シングルマザーに向けた幸せのヒント】

離婚して、
子供との新しい暮らしを選択したシングルマザー看護師。

離婚という選択に
後悔だけはしたくないし、

万全の準備をして
新しい生活のスタートを

切りたい!!

と、考える人も
沢山いるでしょう。

また、

離婚を考えているけど、
シングルマザーの生活を想像すると
不安で一杯・・・

そんな看護師も
多いかもしれませんね。

 

この記事では、
シングルマザー看護師の悩みを解きほぐして

離婚後の困難の乗り越え方
自分に合った働き方などを紹介していきます!

これを読めば

  • 離婚の決断して良かった!!
  • シングルマザーになることに不安があったけど
    これなら子供と幸せになれそう

と自信が付きますよ♪

CHECK!【参考記事】 看護師の夜勤の子供への影響。数年後に後悔しないための3つの子育ての秘訣

看護師が離婚して子供と暮らすと、ココが悩む!!

看護師が離婚し子供と暮らす時の悩み①一人で十分な収入が確保出来るか

看護師が離婚して子供と暮らすと、

一人で十分な収入が確保出来るかが悩みなんです。

 

というのも

シングルマザー看護師のアンケートの中で、
金銭面への不安が上位なんです。

 

いきなり収入が一人分に減るので

これまでと同じような生活が出来ないのでは!?

と、大きな不安を抱えます。

 

また現在の生活が維持出来ても、
将来的に子供のための

多額の養育費教育費
が必要なことが不安を増大させます。

 

看護師は一般的に収入は高いと言われていますが
それは夜勤あってのこと

 

シングルマザーになったからには、
働き方を見直す必要があります。

 

ですから

看護師が離婚して子供と暮らすと、

一人で十分な収入が確保出来るかが悩みなんです。

看護師が離婚し子供と暮らす時の悩み②仕事中に子供を見てくれる人がいない

看護師が離婚して子供と暮らすと、
仕事中に子供を見てくれる人がいないことが悩みなんです。

 

というのも

小さい子供なら、
よく体調不良になります。

 

保育園に入れてても、
頻繁にお迎えに行かなければなりませんし、

仕事に専念出来なくなってきます。

 

ですから

働いている職場で、

  • 急な休みに対応してもらえるのか
  • 仕事を変わってもらえる体制があるか

は、多くのシングルマザー看護師が
抱えている不安要素の一つなんですね。

 

というわけで

看護師が離婚して子供と暮らすと

仕事中に子供を見てくれる人がいないことが悩みなんです。

CHECK!【参考記事】パートよりも常勤が絶対良い!!私が子育て中でも常勤で働く理由

看護師が離婚し子供と暮らす時の悩み③勤務可能な配属先が限定される

看護師が離婚して子供と暮らすと、

勤務可能な配属先が限られることが悩みなんです。

 

というのも

収入を上げるために、

夜勤に入らざるを得ないと考える
シングルマザー看護師多いです。

 

しかし!!!

 

子供がまだ未就学児なら、
夜1人にして行く訳にいきません

 

小学生以上でも、
頻繁に夜のお留守番をさせるのは困難ですよね。

収入の確保と、
夜勤中の子供の面倒という

ジレンマを抱える
シングルマザー看護師は多いです。

 

院内保育をしている病院が
通勤圏内にないため、

やむなく日勤を選ぶケースもあるようです。

 

というわけで

看護師が離婚して子供と暮らすと
勤務可能な配属先が限られることが悩みなんです。

看護師が離婚し子供と暮らす時の悩み④子供との十分な時間が取れない

看護師が離婚して子供と暮らすと、

子供との十分な時間が取れないこと
が悩みなんです。

 

というのも

母親しかいない状況の上に、
看護師という多忙な職業なので、

子供に不憫な思い
させてしまわないか心配ですよね。

 

実際、
参観日学校行事に参加出来なかったり、

日常的に子供との時間は
家事をしながら相手したりと、

純粋に子供と過ごせる時間少ないんですね。

 

ですから

看護師が離婚して子供と暮らすと、
子供との十分な時間が取れないことが悩みなんです。

CHECK!【参考記事】時短勤務をしても無駄だった。私が子育てしながら幸せに働いている方法

看護師が離婚して子供と暮らすなら、優先順位を決めよう!!


看護師さんが離婚して
シングルマザー看護師として子供と幸せに暮らすなら

優先順位を決めましょう。

 

というのも、

高収入ばかり求めては
子供と過ごす時間は減りますし、

子供との時間ばかり求めては、収入が減ってしまいます。

 

収入が減れば、仕事のウエイトを
増やさざるを得ませんよね。

 

このように
「子供」「仕事」「収入」
どれも大事ですが、

あれこれ求めてしまうと、
やがてパンクしてしまいます。

 

そんな状態で働くことは
子供も望んでいないはず。

 

ですから、

子供の年齢や現状によって
優先順位を変えていく必要があるんですね。

 

子供が小さいうちは、
子供といられる時間を作りながら、

無理なく家庭を維持していくことが大切。

 

あれもこれも、
全てを満たせる職場を見つけるのは困難です。

 

ですから
シングルマザー看護師が

子供と幸せに暮らすなら優先順位を決めましょう

CHECK!【参考記事】 看護師は子供が病気の時に休めない!?【私が実際に幸せに子育てしている方法】

看護師が離婚して子供と幸せに暮らすための職場探しのコツ

看護師が離婚してからも
子供と幸せに暮らすためのコツをご紹介していきますね。

看護師の強みは
いろいろな働き方が出来ることです。

  • 子供の年齢
  • 家族のサポート
  • 看護師としてどのように働きたいか
  • 自分の望むことは何か

様々な視点から
今出来ることを考え、

そのときどきで変えていく
と良いでしょう!!

それを実現するための、
職場探しのコツを紹介しますね♪

看護師が離婚してからも子供と幸せを掴めコツ①
確実な収入が得られる

シングルマザー看護師が
子供と幸せに暮らすなら、

確実な収入が得られる職場を選びましょう。

 

というのも

子供の預け先が無く、夜勤が難しい場合、

出来る限り収入は減らしたくないですよね。

 

夜勤や長時間の残業がなくても、
ある程度の給与水準を確保するには

基本給の高さがポイント!!

 

また、夜勤手当が減ってもその分、
様々な手当支援によって支出分が相殺されれば、

実質的な収入減を
最小限に抑えられます。

 

そのためには、

  • 通勤・住宅・扶養手当の支給状況
  • 福利厚生はどうなっているか
  • 子育て支援体制が整っているか

見ておきましょう。

 

ですから、
シングルマザー看護師が
子供と幸せに暮らすなら、

確実な収入が得られる職場を選びましょう。

高収入な職場

高収入な職場のことなら
この記事が非常に助けになるはずです!

CHECK!【参考記事】 看護師の給料が高い科【特徴5選】これさえ知れば大丈夫!!

看護師が離婚してからも子供と幸せを掴めコツ②
院内保育がある

シングルマザー看護師が
子供と幸せに暮らすなら、

院内保育がある職場を選びましょう。

 

というのも、

病児保育なら
子供の急な病気でも

他のスタッフに迷惑を掛ける心配はありません。

 

子供が近くにいるという
安心感がありますし、

24時間保育
提供しているところなら、

夜勤を引き受けることが出来ますね。

 

ただし!!

 

院内保育があるのは、
規模が大きい病院に限られており、

個人病院やクリニックの場合は
期待できないのが現状です。

 

ですから、

夜勤や残業もして
収入をしっかり得たい方は、

院内保育のある職場を選ぶと良いでしょう。

注意が必要

「院内保育のある病院では幸せになれない」
と限界を感じて転職する看護師さんもいらっしゃいます。

病院のグループ会社の保育園に入れることができ
しかも「延長料金なし!」「夕飯付き!」
こんな良い条件の病院の保育園を退園させてまで病院を辞めたい理由を語ってます。

CHECK!【参考記事】 看護師が子育て中に転職!!【オススメの職場3選】

看護師が離婚してからも子供と幸せを掴めコツ③
子育てに理解がある

シングルマザー看護師が
子供と幸せに暮らすなら、

子育てに理解がある職場を選びましょう。

 

というのも

若い独身スタッフばかりの職場は、

子育てしながら働くことの大変さや
辛さが理解出来ないものです。

 

そうした事情を配慮してくれる職場は、
子育世代が多い職場です。

 

そのような職場なら、
助け合いの精神で、

比較的対応してもらえる傾向にあるんですよ。

 

ですから

シングルマザー看護師が
子供と幸せに暮らすなら、

子育てに理解のある職場を選びましょう。

CHECK!【参考記事】時短勤務をしても無駄だった。私が子育てしながら幸せに働いている方法

看護師が離婚して子供と暮らすなら、夜勤しない選択も大事!!

看護師が離婚してからの子育て夜勤事情①
小学生のうちは夜勤は控えましょう!!

看護師が離婚して子供と暮らすなら、
夜勤に入らない選択も大事です。

 

というのも

小学生になると、
24時間保育は利用出来ないんです。

 

学童保育に預けても、
17~18時までのところが多いんですね。

 

ですから

子供が小学生になったら夜勤を辞めて

残業の無い外来で働くのも手ですよ。

 

夜勤・残業手当が付かないので
決して給料は高くありませんが、

ボーナスはしっかり貰えますし、
病棟勤務と同じ福利厚生が受けられます。

 

子供が一人で
夜留守番出来る年齢になったら
また夜勤は再開出来ます。

 

ですから、

看護師が離婚して子供と暮らすなら、
子供が小さいうちは
夜勤に入らない選択も大事です。

CHECK!【参考記事】看護師の育児休暇からの復帰。私が実際に復帰の不安・大問題を解決した方法

CHECK!【参考記事】 看護師の夜勤の子供への影響。数年後に後悔しないための3つの子育ての秘訣

看護師が離婚してからの子育て夜勤事情②
中学生以上なら信頼関係が鍵!?

看護師が離婚してから子供が、
中学生になって夜勤できるかどうかは

信頼関係がカギなんです。

 

というのも

中学生以上になると、心配なのが「非行」

 

友人と夜遅くまで出歩いたり、
友人を自宅に連れてきて
たまり場になったり、

中学生の時に生活が乱れると、
あとから後悔することに!?。

 

ですから、
子供とコミュニケーション
を普段から図り、

なぜ子供を夜留守番させてまで、
夜勤に行くのか話して、

信頼関係をしっかり築いておくことが大切です。

 

シングルマザーの看護師は、

子供の普段の生活態度や
友人との付き合いを観察したり、

学校での生活態度を担任に聞いてみて

大丈夫!!

と、確信してから夜勤に入ると
よりベターですね。

 

それでも、
やっぱり心配な時は
夜勤に入らない選択も大事ですよ。

 

ですから、
看護師が離婚して子供が、
中学生になって、

夜勤できるかどうかは信頼関係がカギなんですね。

CHECK!【参考記事】 看護師の子供はグレる・荒れるって本当!?【子供を問題児にする看護師の○○】

CHECK!【参考記事】 看護師の夜勤の子供への影響。数年後に後悔しないための3つの子育ての秘訣

看護師が離婚してから子供も幸せになるには親も子も自立が必須

看護師さんが離婚してから子供と幸せになるためには
親の私たちも
子供にとっても自立が重要になります。

年齢に関係なく
幸せに生きるために

精神的な自立非常に重要なんです!!

 

というのも、
ママが一方的に守ろうとするのではなく、

自分で出来ることは自分でする

というあり方が、
親子ともに幸せになる必須条件です。

 

どんな些細なことでも構いません。

子供が出来ることは子供に任せて自信を付けさせましょう。

 

そのためには、
子供が親を信頼していることが大事です。

 

というのも

離婚して片親になり環境が変わることで

世界に一人放り出された
ような不安を覚えてしまいます。

 

このような子供に対して出来ることは、

ただひたすらに子供の事を愛している、
大切に思っていることを

心から伝え続けることです。

 

言葉で伝えることだけではなく、

子供に関心を示して一緒に遊んだり
抱きしめることで十分伝わりますよ。

 

また

子供と一緒に食事を取ることも大切な時間です。

 

子供の好みを聞きながら、
一緒にゆっくり食事することで

安心感を与えることが出来ます。

 

ですから

子供の不安を取り除けるよう、
愛情をしっかり伝えてあげましょう

 

どんなに忙しくても
子供とのコミュニケーションを怠ってはいけませんよ!!

CHECK!【参考記事】 看護師の子供が小さい時の働き方!!子育てのポイントとおすすめの働き方3選

看護師が離婚してからの子供との付き合い方のまとめ


看護師が離婚してシングルマザーになると
どうしても悩みを抱えてしまいます。

シングルマザーの抱える悩み
  1. 一人で十分な収入が確保出来るか
  2. 仕事中に子供を見てくれる人がいない
  3. 勤務可能な配属先が限定される
  4. 子供との十分な時間が取れない

「子供」「仕事」「収入」
の全てを求めようとして、

バランスが取れなくなって
しまうんですね。

大切なのは、
子供の年齢やサポート状況、
自分がどうありたいかを踏まえて

優先順位
決めることです。

看護師はいくらでも
働き方がありますから、

そのときどき
ベストを尽くすよう
意識を変えましょう。

離婚することで
子供の心の負担になりますが、

離婚してシングルマザー看護師として
自立することで、

子供の自立心にも
繋がります。

そのためには子供との
信頼関係が大切です。

忙しい中でも
ちょっとしたスキンシップ
愛情表現を伝えて、

子供とのコミュニケーション
欠かさないようにしましょう♪

CHECK!【実体験】転職なんて諦めかけてた私の転職ストーリー

私は本気で看護師さんに幸せになって欲しい

私は辛いままの看護師さんを救いたい!

これまで書いた記事は200記事。

これだけ情報を集めてきて思うのは
耐えてるだけでは状況は変えられないってことです。


看護師れもん

給料が低くても
体が、心がボロボロでも
耐えてるだけでは何も変わりません!


そんな中一番確実で簡単なのが転職することです。


  • 職場では怒られてばかり
  • 会話すら楽しめない
  • 勤務中に涙が止まら無い
  • 心に余裕がなくて家族にも迷惑をかける

こんな暮らしをしてきた看護師さんが、1ヶ月後には


  • 給料が上がった
  • 同僚との会話が楽しい
  • 子供と会える幸せな毎日
  • プライベートも楽しめる

って暮らしをしてたりします。

看護師れもん

行動した人の生活は
変わっていっています!


学生時代から勉強して受験に受かって
看護学校で勉強し
壮絶な看護実習を仲間と乗り越えて
晴れて看護師になって・・・我慢地獄。



こんな人生おかしい!
苦しいだけの看護師はやめましょう!


看護師って、もっと幸せに働くことができます。

4つのポイントさえ押さえれば
看護師で超幸せになることは可能なんです!


看護師として幸せになる転職術をこちらの記事で解説してます!
耐えるだけの看護師を終えたい方は読んでみて下さい。


看護師れもん

この記事があなたの人生の転機になる!

CHECK!「看護師の幸せを作る4ヶ条」これさえ知れば転職も安心!

何もしなかったら変わりませんよ!^^;


忙しいのはわかりますが、いつだって忙しいはず・・・。


今、1分読んでみるだけで
この先30年の人生が変わるかもしれないんですから
ちょっと立ち止まって読んでいって下さい♪