ママさん看護師必見!!育児と仕事の両立させる3つの方法

看護師の仕事って日々激務だし、毎日本当に疲れますよね。

OLや一般職のように土日祝休みでカレンダー通りの勤務ではないので、
ママ看護師にとって働きにくい環境でもあります。

特に子供が小さいうちは熱がでたら
早退して迎えに行かなければいけないので、
病棟に迷惑をかけてしまうと申し訳ない気持ちになりますよね。

私の周りにも
「看護師の仕事もがんばりたいけれど、子供や家族との時間も大切にしたい。」
そう悩みを持つママ看護師がたくさんいます。

そこで今回は
現在乳児の育児に日々奮闘する現役看護師の筆者が
看護師の仕事と育児を両立させるためのポイントご紹介していきたいと思います。

➡︎【参考記事】 看護師は出産後にどんな働き方をしているの!?働き方と復帰時期の紹介

看護師さんが育児と仕事を両立させたい時の働き方

看護師さんが育児と仕事を両立させたい時は
まずは今の職場での働き方を考え直してみましょう。

病棟勤務だと夜勤はついてくるものです。

また常勤では子供が熱を出したら
他のスタッフに仕事を引き継いでもらうことも仕方ありません。

今の職場での勤務を続けたいと考えるなら一度師長さんに相談してみましょう。

パートや外来勤務への配属変更や、時間短縮勤務、日勤専従など
無理なく働ける方法をきっと一緒に考えてくれるはずです。

私の職場では常勤から日勤専従で時短勤務のママ看護師さんが働いていましたが、
「無理なく働ける。」
「保育園の送り迎えに間に合う。」
などとても働きやすくなったと言っていました。

仕事も育児も両立させるためにどのように働きたいと思っているのか
自分の思いを伝えてみましょう。

看護師さんが育児に備えてできること

また周囲のスタッフからの理解も不可欠ですよね。

普段からスタッフとコミュニケーションをとっていれば、
いざというときに仕事も頼みやすくなるし相手も快く引き受けてくれます。

看護師はチームで働きますから、
困ったときはお互い支えながら働きたいものです。

もし師長さんに相談しても働き方を変えることが難しそうなら、
思い切って職場を変える方法もあります。

保育園近くのクリニックや、託児所つきの病院、
デイサービスや訪問看護師など残業が少ない職場もあります。

後ほど詳しくご紹介しますが

そんなときは、看護師転職サイトに登録すれば
いい職場を探してくれますから便利ですよ♪

無理せず働きやすい環境を自分で作っていきましょう。

➡︎【参考記事】 看護師さんが子育てと仕事を両立するには??夜勤はどうする??

看護師さんが育児したいなら周囲に甘えさせてもらおう

身近なパートナー(夫)や両親のサポートをお願いしましょう。

子育ては本当に孤独で、周囲に苦労がわかってもらえなくてお母さんはいつも悩んでいます。

仕事も育児も全部を一人で行うことには限界がありますし、
ママの心身の疲労は増すばかりです。

私も初めての育児は想像以上に大変で、
睡眠不足も重なって外にでることも億劫になり家でふさぎこみがちになっていました。

そんな時に夫が
「たまには外でお茶してごらん。」
と言ってくれてリフレッシュをする時間をくれたり、
夜中のミルクをあげてくれたり手伝ってくれて本当に助かりました。

また義母もよく子供を預かってくれるので、
買い物など自分の時間を作ることもできました

周りに協力を求めたことで心に余裕ができ、
より私らしくいることができたと感じました。

働くママ看護師は夫や両親に保育園の送り迎えのサポートをしてもらうことや
育児・家事の役割分担など、
協力しあえるように決めておきましょう。

ママだって人間です。
時には疲れるし、休みたいときもあります。
無理せず一人で抱込まないでどんどん周りを頼りましょう。

➡︎【参考記事】 知らなきゃ損!!看護師が育休中に取得するべき資格6選!!

看護師さんが育児するときは制度やサービスを利用しよう

職場が時短勤務=「育児短時間勤務制度」を採用しているならぜひ利用しましょう。

もし自分の職場が採用していないなら
「育児短時間勤務制度」を採用している職場に転職してしまうのもいいと思いますよ。

朝遅く出勤したり、夕方に早く帰らせてもらったりなど
職場によって様々な方法があります。

また
院内保育園・託児所が併設されていたら
ママ看護師にはとってもありがたいですよね。

私の職場には24時間保育付きの付属保育園が設置されていました。

夜勤の出勤時に子供を預け
勤務後一緒に帰ることができるので
職場のママ看護師は安心して働くことができるととても喜んでいました。

他にもベビーシッターや一時保育の施設などもあります。

値段も様々ですし病児・病後保育OK
延長保育可能のところもたくさんあるので
そういったサービスも利用してみるのもいいですね。

自分の職場ではどんな制度やサービスを利用できるのかを調べて、
積極的に活用してください。

「自分の子供を他人に預けるなんて育児放棄と思われちゃうんじゃないかな…。」
と考えてしまう方もいるかもしれません。

それは断じて違います!
家族のために一生懸命働くことは、立派なことですし
誰にも責められるようなことではありません。

もしも子供に寂しい思いをさせてると罪悪感があるなら、
休みや時間があるときに
思いっきりいっぱい遊んであげて愛情を伝えてください。

家族の数だけ、
いろんな育児のやり方があり両親の働き方も違います。

「よそはよそ、うちはうち。」です。

家族全員が心も体も健康に過ごしていくために、
より最善な方法を選びたいですね。

➡︎【参考記事】 看護師が子育て中に転職!!【オススメな職場3選】志望動機の書き方は??

ママさん看護師の育児と仕事の両立のまとめ

  1. 看護師さんが育児するときは働き方を考え直してみよう
    外来やパート、クリニックなど、働き方はいろいろあります。
    自分にとってどの働き方が無理なく続けれるかを考えたうえで、
    上司に相談しましょう。
  2. 看護師さんが育児するときは周囲に甘えさせてもらおう
    パパに両親など、
    必要な時に協力してくれるサポート体制を作っておきましょう。

    なんでもママ一人でやろうとせずに、時には甘えてみることだって大事です。
  3. 看護師さんが育児するときは制度やサービスを積極的に利用しよう
    短時間勤務やベビーシッター、
    一時保育など働くママをサポートしてくれる制度やサービスはたくさんあります。

    そういったものも上手に利用しながら

    仕事と育児のバランスをとっていきましょう。

ママが元気で笑顔だと、
子供だってうれしくて安心します。

周りのサポートやサービスを利用したりなど、
働き方次第で看護師の仕事は無理なく続けることができます。

仕事も育児も楽しみながら看護師としても母としても
いつも笑顔でいきたいですね。

➡︎【参考記事】 看護師は子育て中はパート勤務がおススメ!?給料・職場・ボーナスは??

CHECK!【実体験】転職なんて諦めかけてた私の転職ストーリー

私は本気で看護師さんに幸せになって欲しい

私は辛いままの看護師さんを救いたい!

これまで書いた記事は200記事。

これだけ情報を集めてきて思うのは
耐えてるだけでは状況は変えられないってことです。


看護師れもん

給料が低くても
体が、心がボロボロでも
耐えてるだけでは何も変わりません!


そんな中一番確実で簡単なのが転職することです。


  • 職場では怒られてばかり
  • 会話すら楽しめない
  • 勤務中に涙が止まら無い
  • 心に余裕がなくて家族にも迷惑をかける

こんな暮らしをしてきた看護師さんが、1ヶ月後には


  • 給料が上がった
  • 同僚との会話が楽しい
  • 子供と会える幸せな毎日
  • プライベートも楽しめる

って暮らしをしてたりします。

看護師れもん

行動した人の生活は
変わっていっています!


学生時代から勉強して受験に受かって
看護学校で勉強し
壮絶な看護実習を仲間と乗り越えて
晴れて看護師になって・・・我慢地獄。



こんな人生おかしい!
苦しいだけの看護師はやめましょう!


看護師って、もっと幸せに働くことができます。

4つのポイントさえ押さえれば
看護師で超幸せになることは可能なんです!


看護師として幸せになる転職術をこちらの記事で解説してます!
耐えるだけの看護師を終えたい方は読んでみて下さい。


看護師れもん

この記事があなたの人生の転機になる!

CHECK!「看護師の幸せを作る4ヶ条」これさえ知れば転職も安心!

何もしなかったら変わりませんよ!^^;


忙しいのはわかりますが、いつだって忙しいはず・・・。


今、1分読んでみるだけで
この先30年の人生が変わるかもしれないんですから
ちょっと立ち止まって読んでいって下さい♪