看護師の育児休暇中の給料はいくら??【もらえる期間と金額】

今回は

看護師の育児休暇中の給料。
もらえる期間についご紹介しようと思います。

 

看護師さんで
これから育児休暇を取得予定の方

今後
看護師を続けながら育児休暇を取るのか
仕事をやめてから子供を産もうかと迷っている方

育児休暇中にもらえるお給料の額って気になりますよね!!

 

看護師さんが育児休暇中にもらえるお給料とその期間について知っておけば

仕事を続けながら子供を産んだ方がいいのか
仕事をやめてから妊娠・出産をした方がいいのか

はっきりわかりますよ!

 

お金について不安があると
子供を育てる上で精神的にも余裕がなくなってしまう
んですよね。

 

ですので、なるべく気持ちに余裕を持つためにも、
育児休暇中のお金についてしっかり知っておきましょうね!

 

ということで

看護師さんが育児休暇中にもらえるお給料とその期間について解説していきますね!!

CHECK!【実体験】 子育てとの両立が苦しかった……。私を救ってくれたのは転職でした

看護師さんは育児休暇中にお給料がゼロになる!!

看護師に関わらず
会社員として働いている人の場合、育児休暇を取得すると
お給料など勤務先から支払われる収入はゼロになるんですよ!

看護師さんもお給料は労働の見返りとして支払われているので
仕事を休んでいる間は、勤務先から支払われるお給料がゼロになるんですね。

そんなのすっごく困りますよね!?

でも大丈夫です!

 

子育てをするのに集中できるように
国ではちゃんとその部分を補助してくれる制度があるんですよ

 

働くお母さんが育児休業を取得してお給料がゼロになる代わりに
育児休業給付金が支給されることになるんです

CHECK!【参考記事】時短勤務をしても無駄だった。私が子育てしながら幸せに働いている方法

看護師さんが育児休暇中にもらえる育児休業給付金ってなに?

これは看護師さんが育児休暇を取得する場合は
絶対に貰っておきたい給付金です!

看護師さんで育児休暇を取得している人は原則として支給されるんですが

看護師をやめてしまうと
もらえなくなってしまう給付金なんですよ!

 

育児休業給付金というのは育児休業を取得後
申請すれば雇用保険から支給されるんですね。

育児休業給付金を支給される条件は

・雇用保険の一般被保険者
・育児休業を取得している
・育休取得後に仕事に復帰する予定である
(育児休業の当初からすでに退職を予定している場合はもらえません)
・育児休業開始前の2年間に、雇用保険の被保険者期間が12カ月以上ある
(第1子の育児休業や本人の疾病等がある場合は、受給要件を満たす場合があります)
※1カ月の出勤日数が11日未満の場合は被保険者期間に含まれない
・派遣社員の場合は、育児休業開始時において、同一の事業主の下で1年以上雇用が継続しており、かつ、子が1歳6か月までの間に労働契約が更新されない

例えば、
育児休業給付金は、育児休暇中しか給付されない給付金です。

 

早く育児休暇を切り上げて、職場復帰をした場合
育児休暇を取った期間の分しか給付されません。

復帰すれば「お給料」という収入ができますよね。

 

「損」にはならないのですが
育児休業給付金は支給されなくなるんですね

気持ち的には損ですね。

 

また
育児休暇中に看護師の仕事をやめてしまうと
育児休業給付金の給付も打ち切られます

 

ですので

子供を産む直前までしっかり働いていた人の場合
育児休暇中は絶対に辞めない方がいいですね!!

 

もし辞めることを決意していても
育児休暇中は現在の職場に籍だけは置いておきましょう!

辞めるのは保育園や転職先が確定してからでも十分間に合いますからね!

CHECK!【参考記事】看護師の産休手当はいつまで・どのくらい貰える??+オススメの過ごし方6選!!

看護師さんが育児休暇中にもらえる育児休業給付金の額

看護師さんが育休中にもらえる育児休業給付金の額は
働いていた頃のお給料によって変化するので個人差があるんですよ

 

育児休業給付金は
稼いでいた人ほど多くもらえるようになっているんですね。

でもある一定の期間になると給付額が減るようになっているので
その点には注意が必要です!

 

育児休業給付金の計算方法
・産後57~180日
1日の給料額 × 67%を一日分として受け取れます。

・産後181~237日
1日の給料額 × 50%を一日分として受け取れます

 

産後181日というと子供が生後半年になったころですね。

 

子供が生後半年になったころから
給付額が50%に減額されるので覚えておいてください。

これを知らないと、
突然、育児休業給付金の額が減ったことにびっくりしますから(笑)。

 

例えば、
出産前に一日1万円程度のお給料で働いていた人の場合
産後57~180日までは月額として13万円程度が給付されます。

産後181日以降は月額として10万円程度が支給されます。

この基準となる産前の一日分の給料額は標準報酬月額から算出されます。

簡単にいうと、手取りではなく、総支給額の平均なんです。

ボーナスは含まれないんですけど
通勤手当夜勤手当家族手当などは含まれているんですね

 

なので、夜勤をしていたり
住宅手当や家族手当がついている人の場合はそれも含まれて計算されるんですよ!

 

出産前に頑張っていた人ほど多くもらえるようになっているんです。
これは本当にありがたいですね。

 

ですので、しっかりもらえるように

給付条件から外れないように注意しておきましょうね!

 

さらに!

ありがたいことが3つもあるんです。

CHECK!【参考記事】 看護師が育休明けに退職したい!!育休中ですら円満退職できる方法

看護師さんが育児休暇中に免除される3つのお金のこと

看護師さんが育児休暇をとると、育児休業手当をもらえますが
それ以外にもお給料をもらわないことでのメリットがあるんですよ!

社会保険料・厚生年金保険料の免除

看護師さんは、産休・育休中は社会保険料と厚生年金保険料の支払いが免除されるんです。

雇用保険料の免除

看護師さんは、産休・育休中は雇用保険料の支払いが免除されるんです。

所得税の支払いの免除

看護師さんは、産休・育休中はお給料(所得)が支給されない状態です。
ですので、所得税が発生しないんですよ。

住民税は支払う

ここで注意が必要なのが、住民税です。

住民税は免除されないんですね

 

住民税は昨年の収入に課税されるものなので
支払いが必要です。

前年度の収入が多いほど翌年の支払額は多くなります。

 

育児休暇中は住民税を支払う必要がありますが、
育児休暇中はお給料からの収入がないので
翌年の住民税は減額されるんですよ~!!

 

これらはお給料がないことによるメリットです。

お給料をもらっていると
同じ金額をもらうにしても
税金でかなりひかれていることがありますよね。

 

でも育児休業給付金で支給される金額には税金がかからないんですね。

ですので、支給される金額がそのまま手取りになるということです。

 

さらに住民税については
「収入ゼロ」が翌年に反映されることになるので翌年以降はかなり減額されます。

 

これはとーーーってもありがたいですよね!

CHECK!【参考記事】 看護師が育休中にバイトしても大丈夫なの?

看護師さんの育児休暇が取れる期間はいつまで?

看護師さんが育児休暇を取れる期間はどれくらいあるのかお教えしますね!

育児休暇は
出産日から起算して58日目(産後休業終了日の翌日)から
子どもが1歳の誕生日の前日まで取得できます。

 

でも保育園に入園できないなどの理由で延長が認められれば
2歳まで延長できるんです。

 

1歳時点で延長することが可能な育児休業期間は
子どもが1歳6か月に達する日までとなります。

 

2歳までの休業は1歳6か月到達時点で
更に休業が必要な場合に限って申出可能になります

 

ですので2歳までの育児休業を取得したい場合は
2度延長申請が必要になりますね。

 

原則は1歳6か月までで
保育園に入れなかった場合にさらに延期できるということですね。

 

当然、育児休暇中は育児休業給付金が支給されますよ。

 

例えば
良くある話ですが

12月生まれで保育園に4月から入れたいと思っていた場合
生後4か月で保育園に預けることになりますよね。

「それはちょっと早いな…もうちょっと一緒にいたいな~」

という場合

次の入園のタイミングは大体が1歳になるタイミングで考えますよね。

 

なぜかというと、育休の終わる時期なんですね。

もしその時に保育園に入れなかった場合は
さらに半年、1歳6ヶ月になるまで育児休暇を延長することになるんですね。

 

保育園に入りやすいのは4月の入園の時期なので
12月生まれの場合だと、次のタイミングは1歳4か月になります。

 

もちろん4月を待たないで、毎月保育園の入園申請をしていてもいいんですよ。

もしも1歳6カ月を過ぎても
その時期までに保育園に入れなかった場合は
さらに2歳になるまで育児休暇を延長できるということなんです。

 

ということで
きちんとした理由がある場合には育児休暇は2年まで延長できるんですね。

CHECK!【実体験】 子育てとの両立が苦しかった……。私を救ってくれたのは転職でした

看護師の育児休暇の給料と期間のまとめ

看護師さんは育児休暇中にお給料がゼロになる!

育児休暇を取得するとお給料など勤務先から支払われる収入はゼロになるんですね。
でも、働くお母さんが育児休業を取得してお給料がゼロになる代わりに
育児休業給付金が支給されることになるんですよ。

看護師さんが育児休暇中にもらえる育児休業給付金ってなに?

育児休業給付金は、看護師さんが育児休暇を取得する場合は絶対に貰っておきたい給付金です。
看護師をやめてしまうと、給付が打ち切られてもらえなくなってしまう給付金なんですよ。

育児休業給付金を支給される条件は
・雇用保険の一般被保険者
・育児休業を取得している
・育休取得後に仕事に復帰する予定である
(育児休業の当初からすでに退職を予定している場合はもらえません)
・育児休業開始前の2年間に、雇用保険の被保険者期間が12カ月以上ある
(第1子の育児休業や本人の疾病等がある場合は、受給要件を満たす場合があります)
※1カ月の出勤日数が11日未満の場合は被保険者期間に含まれない
・派遣社員の場合は、育児休業開始時において、同一の事業主の下で1年以上雇用が継続しており、かつ、子が1歳6か月までの間に労働契約が更新されない

子供を産む直前まで働いていた人の場合、育児休暇中は絶対に辞めない方がいいですね!
辞めることを決意していても、育児休暇中は現在の職場に籍だけは置いておきましょう!

看護師さんが育児休暇中にもらえる育児休業給付金の額

看護師さんが育休中にもらえる育児休業給付金の額は
働いていた頃のお給料によって変化するので個人差があるんです。
育児休業給付金の計算方法
・産後57~180日
1日の給料額 × 67%を一日分として受け取れます。
・産後181~237日
1日の給料額 × 50%を一日分として受け取れます。

基準となる産前の一日分の給料額は総支給額の平均です。
ボーナスは含まれないんですけど、通勤手当や夜勤手当、家族手当などは含まれているんですよ。

看護師さんが育児休暇中に免除される3つのお金のこと

看護師さんが育児休暇をとると、育児休業手当をもらえますが
それ以外にもお給料をもらわないことでのメリットがあるんです。

社会保険料・厚生年金保険料の免除
看護師さんは、産休・育休中は社会保険料と厚生年金保険料の支払いが免除されるんです。

雇用保険料の免除
看護師さんは、産休・育休中は雇用保険料の支払いが免除されるんです。

所得税の支払いの免除
看護師さんは、産休・育休中はお給料(所得)が支給されない状態です。
ですので、所得税が発生しないんですよ。

注意!!住民税は免除されない
住民税は昨年の収入に課税されるものなので、支払いが必要です。
でも安心してください!
育児休暇中はお給料からの収入がないので、翌年の住民税は減額されますよ!

看護師さんの育児休暇が取れる期間はいつまで?

看護師さんが育児休暇を取れる期間はどれくらいあるのでしょう。
育児休暇は
出産日から起算して58日目(産後休業終了日の翌日)から子どもが1歳の誕生日の前日まで取得できます。
でも保育園に入園できないなどの理由で延長が認められれば、2歳まで延長できるんです。

1歳時点で延長することが可能な育児休業期間は、子どもが1歳6か月に達する日までとなります。
2歳までの休業は1歳6か月到達時点で更に休業が必要な場合に限って申出可能になります

ですので2歳までの育児休業を取得したい場合は、2度延長申請が必要になりますね。
原則は1歳6か月までで、保育園に入れなかった場合にさらに延期できるということですね。

看護師さんが育児休暇中にもらえるお給料とその期間について説明してきました。
お給料が発生しない育児休暇中に
育児休業給付金という給付金が受け取れることは本当にありがたいですね!

私自身も2度の育児休暇を取得して給付金を受け取りました。
育児休暇後も翌年の住民税が減額されたことで、育児休養後もその恩恵を受けることが出来たんですよね
働かずに家にいるだけですが、安定した収入が確保できているということは精神面でも安定につながりますよ。

ぜひこの制度を利用して、育児休暇中も安心して子育てに専念できるよう、しっかり給付金をもらってくださいね。

CHECK!【実体験】転職なんて諦めかけてた私の転職ストーリー

私は本気で看護師さんに幸せになって欲しい

私は辛いままの看護師さんを救いたい!

これまで書いた記事は200記事。

これだけ情報を集めてきて思うのは
耐えてるだけでは状況は変えられないってことです。


看護師れもん

給料が低くても
体が、心がボロボロでも
耐えてるだけでは何も変わりません!


そんな中一番確実で簡単なのが転職することです。


  • 職場では怒られてばかり
  • 会話すら楽しめない
  • 勤務中に涙が止まら無い
  • 心に余裕がなくて家族にも迷惑をかける

こんな暮らしをしてきた看護師さんが、1ヶ月後には


  • 給料が上がった
  • 同僚との会話が楽しい
  • 子供と会える幸せな毎日
  • プライベートも楽しめる

って暮らしをしてたりします。

看護師れもん

行動した人の生活は
変わっていっています!


学生時代から勉強して受験に受かって
看護学校で勉強し
壮絶な看護実習を仲間と乗り越えて
晴れて看護師になって・・・我慢地獄。



こんな人生おかしい!
苦しいだけの看護師はやめましょう!


看護師って、もっと幸せに働くことができます。

4つのポイントさえ押さえれば
看護師で超幸せになることは可能なんです!


看護師として幸せになる転職術をこちらの記事で解説してます!
耐えるだけの看護師を終えたい方は読んでみて下さい。


看護師れもん

この記事があなたの人生の転機になる!

CHECK!「看護師の幸せを作る4ヶ条」これさえ知れば転職も安心!

何もしなかったら変わりませんよ!^^;


忙しいのはわかりますが、いつだって忙しいはず・・・。


今、1分読んでみるだけで
この先30年の人生が変わるかもしれないんですから
ちょっと立ち止まって読んでいって下さい♪